データミックスはデータサイエンティストを目指して、機械学習や統計学などを学習していくITスクールです。
最終的には、ビジネスにおける課題をデータから解決していくという思考法とスキルが身につくようになります。ビックデータが大きな価値を持つ今の時代に、データを分析できる技術者は圧倒的に不足しています。
データミックスで学ぶことで、あらゆるビジネス課題をデータから分析して、今までにはなかった視点から解決のためにアプローチができるようになるでしょう。
データミックスのカリキュラム内容・評判や口コミ・他のスクールとの比較などをまとめて紹介していきます。
ただ、情報収集と同じくらい大切なのが、実際に自分で無料体験に参加してみるということです。気になるスクールがあれば積極的に参加して、自分自身で内容を確かめてみましょう。
あなたにとって一番ぴったりのスクール選びなら、「プログラミングスクールおすすめランキングTOP10」を参考にしてみてください。
プログラミングスクールデータミックス(DataMix)の料金・期間・コース内容・学べる言語まとめ
ではまずは、データミックスの概要をまとめておきます。
料金 | 入学金:25,000円 ①受講料合計:18,000円 プログラミング基礎:60,000円 データサイエンティストのためのSQL入門:40,000円 ビジネスデータ分析入門:80,000円 ②受講料:675,000円 |
期間 | ①9週間 プログラミング基礎:3週間 SQL:2週間 ビジネスデータ分析:4週間 ②約6ヶ月間 |
コース種類 | ①データサイエンティスト準備ステップ ②データサイエンティスト育成コース |
学べる内容 | ①Python、API、SQL、統計学など ②機械学習、ディープラーニング、自然言語処理など |
データミックスは「データサイエンティスト」を育成するためのスクールです。
「データサイエンティスト」とは高度なデータ処理技術を使って、膨大なデータを利用してビジネスに生かす仕事です。
簡単に言えば、「ビックデータを利用したデータ解析によって問題を解決する人たち」と言えるでしょう。
一概にデータサイエンティストと言っても、業界・職種・企業によって行う業務の内容は異なります。
データ分析ができると何がいいの?
高度情報社会になり、ビックデータという言葉も浸透して時間が経ちました。
多くのデータは蓄積されているものの、そのデータを処理して分析できる人材が圧倒的に不足しているのが現状です。
これらのデータは宝の山のようなもので、そこにはあらゆる可能性があります。
その埋まった可能性を発掘して、実際に生かせる人材になれば、あなたのキャリアアップはもちろん、収入も周りからの目も激変するでしょう。
憧れるけど、自分の仕事には関係ないし…
そう思う方は多いでしょうが、実際関係ないなんてことはありません。
様々な職種の経験と組み合わせて効果を発揮するのがデータサイエンティストの能力です。
これまでの経験・キャリアを生かして、自分自身の能力や市場価値をあげることができます。
そんな技術をイチから学べるスクールがこのデータミックスなのです。
全くの未経験からでも「データサイエンティスト準備ステップ」があるから安心!
これまで全く異なる業務に携わっていた未経験者だとしても学習を始められるように「データサイエンティスト準備ステップ」のコースから用意されています。
学習内容は、
- プログラミングの基礎知識
- SQLの基礎
- ビジネスデータの分析トレーニング
の3種類。
自分に必要だと思う内容だけ受講することも可能です。
もちろんこれらの能力がすでにある方は、受ける必要がありません。
これらの内容を踏まえた上で、「データサイエンティスト育成コース」に進みます。
「データサイエンティスト育成コース」で働きながらでも、データサイエンティストに!
徐々にステップアップしながらカリキュラムを学んでいき、最終的にはデータサイエンティストとしてのエントリー職に就くレベルになります。
- ブートキャンプ(6週間)
- ベーシック(6週間)
- アドバンス(6週間)
- インテグレーション(5週間)
の順に進んでいきます。
ブートキャンプではデータ分析で求められる基礎知識としての、統計学や機械学習、プログラミングについて学びます。
ベーシックでは、Pythonでの機械学習とRによる統計モデリングを、実践的課題、クラスでのプロジェクトや最終プレゼンテーションを通して学んでいきます。
アドバンスでは、自然言語処理とディープラーニングについてレクチャーを行い、最終的にプロジェクトワークとプレゼンテーションを行います。
最後にインテグレーションでは、学習した全ての知識を使ってビジネス課題を通して卒業試験となります。
データミックス(DataMix)の他のスクールとは違う特徴
データミックスの大きな特徴を紹介します。
特徴① データサイエンティストになることに特化
まず何よりも「ただプログラミングを学ぶ」のではなく、「データサイエンティストになる」という目標が定まっています。
そのため、学習内容もそれに合わせて効率的に組まれていますし、集まってくる受講生たちもデータサイエンティストを目指して意識が高いでしょう。
周りと刺激し合いながら、目標に向かって集中して学べる環境があります。
特徴② 少人数制クラスで質問しやすく学習理解が早い
クラス制授業ですが、最大で20名という人数制限を設けており、学習効率が良くなっています。
大人数のクラスや、オンラインのみの授業だと、どうしても質問するのが大変だったり、面倒になってしまったりします。
その点、データミックスの少人数制クラスなら、質問しやすい環境で、気になるところを徹底的に解決することができるでしょう。
疑問点を残さないことによって学習効率は数段良くなります。
特徴③ データサイエンティストとして実務経験豊富な講師
実際にレクチャーを担当する講師は、データサイエンティストとして働いている実務経験が豊富な方ばかりです。
習った内容の実務での活用方法など、現場のリアルな状況を直接聞けるというのも素晴らしい学習環境でしょう。
可能な限り講師とのディスカッションを通じて、現場を意識しながら受講してみてください。
データミックス(DataMix)の悪い&良い評判・口コミ・体験談まとめ
でもやっぱり気になるのはデータミックスの評判ですよね?
評判や口コミを色々と集めてみましたので、ぜひ参考にしてみてください!
データミックス(DataMix)の悪い評判・口コミ・体験談
データミックスの悪い評判は今の所見当たりませんでした。
「内容が難しい」くらいの声はありましたが、受講生は概ね満足しているようで、ある程度信頼できるスクールと言えるでしょう。
データミックス(DataMix)の良い評判・口コミ・体験談
> 株式会社データミックス
データミックスの堅田さんから、自社データを使った講習を受けた事あるけど、めちゃくちゃ分かりやすかった。 https://t.co/6a0JEXhIIO
— たまにゃん🇹🇭ソフトウェアエンジニア (@tamanyan55) 2019年1月24日
わかりやすいと評判です…!
データミックス社のデータサイエンティスト育成プログラムを修了した社員の成果発表を聴いた。
データ分析手法とか分からないけどデータサイエンティストはビジネス課題に対してどのようにアプローチしているのかを感じることができたり自然言語処理のアルゴリズムなど興味深い話を聴くことができた。— 高桑康造 (@kozo_takakuwa) 2018年5月8日
卒業生の学習成果がよく現れている口コミだね!
データサイエンティストとして、今までは社内になかった方法からビジネス課題にアプローチできるようになって、あなただだけでなく会社にも大きなメリットがあるよ。
世間で機械学習が話題になってきていて、よく分からないがとりあえず導入しようとなると危ないですし、きちんと理解した上で導入するかを判断できるようになりたいというのが出発点でした。
スクール形式を選んだのは、オンラインだと受身で「データサイエンスをビジネスで活用する実例がわからないのでは?」、「手段はわかってもそれをどう使うかを学べないのでは?」という懸念点があったからです。これはいつどう使うのだろうと疑問が出たタイミングで質問ができるというのもメリットでした。
成果としては、様々な会社の事例を見ることにより機械学習への理解が高まったことです。それから、6か月間の最後の1か月間に実施されるインテグレーションステップで、実際に自分でゼロからプログラムを作ったことは新しい知見としてすごく良かったと思っています。 講師の方や受講生から学んだり、自分でももちろん調べたりとがむしゃらに取り組みました。書籍も参考にしましたが情報が多すぎて難かったのですが、データミックスのテキストがわかりやすく作られていたので役に立ちました。
(27歳男性、電子書籍関係会社員、引用:データミックス公式サイト)
実際に現場の事例を見ながら「データサイエンス」をどのように実際に生かしていくのか、という視点で学習していくから、実際のビジネスに生かしていきたい人にぴったりだね!
テキストもわかりやすいと評判!
インプットだけでなく、課題発表等できちんとアウトプットを求められる点は素晴らしかったと思います。基本的に毎回宿題があり、次回のクラスで全員を前に各自課題発表を行うのですが、それがプレッシャーでありつつも、大きなモチベーションになっていました。課題発表はアットホームな雰囲気ながら、講師の方はしっかりとフィードバックをして下さいますし、他のメンバーからの学びも多い貴重な場でした。 また、講義、宿題問わずサンプルコードが常に準備されている点も非常に助かりました。コードがどう動くのかを手元で見つつ講義を聞くスタイルは、プログラミング×データサイエンスという不慣れな世界への理解を深める上で、とても効果的だったと思います。 更に、「質問はどんどんして」という雰囲気があったので、非常に初歩的な質問でも迷わずしていました。そうすることで結果的に自分に返ってくるものも多くなったと思います。
(27歳男性、金融関係会社員、引用:データミックス公式サイト)
課題発表やプレゼンテーションなど、かなり主体的なアウトプットが求められるのもデータミックスの特徴。
そういう意味でレベルは非常に高いといえるね。
でも口コミにあるように、質問しやすい環境なので、必死にやっていけばしっかりと自分の能力になっていくよ!
最初はもうゼロスタートで何の素養もないので、ついていけるかな、という感じでした。最初の宿題で講師の堅田さんに褒められて、やっていけそうだなと少し安心しました。次に手応えを感じたのはベーシックあたりです。今まで学んできたことが一つに繋がり始め、「アルゴリズムはこういう場面ではこれを使った方がいい」などがわかるようになりました。それまで受身で、ただ覚えることに集中していましたが、人に説明する授業になったこともあり議論が出来るようになってきたんです。最終ステップのインテグレーションでは、どうやって課題を決めるかも何もない状態から考えないといけなかった。それらを経たこと、そして他の人たちの方法を見ることも刺激となり、データに対してどうアプローチをするかを鍛えられました。
(35歳男性、旅行会社会社員、引用:データミックス公式サイト)
ゼロからのスタートで最初は不安でも、しっかりとサポートしてくれるし、わからなければ講師になんでも聞けるよ。徐々に学んだことが繋がっていくと、実践的な思考として身につくから、まずは学び始めよう!
データミックス(DataMix)ってお得なの?他のプログラミングスクールと料金やサービスを比較
では、データミックスは他のプログラミングスクールと比較してお得なのでしょうか?
他の大手プログラミングスクールと比較してみます。
料金 | 期間 | サービス内容・特徴 | |
データミックス | 入会金:25,000円 ①180,000円 ②675,000円 | ①9週間 ②6ヶ月 | データサイエンティスト専門 少人数制ライブ授業 |
TECH::CAMP | 入会金:148,000円 月額:14,800円 | 1ヶ月〜 | 月額制で様々なスキルを学び放題 パーソナルメンター付き ビジネススキルも学べる |
Tech Academy | 一般:139,000円 学生:109,000円 (1ヶ月プランの場合) | 1/2/3/4ヶ月 | 完全オンライン完結 20種以上のコースと学習内容 |
侍エンジニア | ①168,000円 ②438,000円 ③698,000円 (学割あり) | ①1ヶ月 ②3ヶ月 ③6ヶ月 | プロの専属講師 フルオーダーメイドカリキュラム オリジナルWEBサービス開発 |
GEEK JOB | 完全無料 | 1~3ヶ月 | 転職型スクール 転職支援 オリジナルアプリ開発 未経験から正社員転職率95.1% |
データミックスは、他のプログラミングスクールと比較してもかなり高額なスクールと言えます。
というのもデータサイエンスという最先端な分野を取り扱っており、内容的にもかなり高度で実践的な内容なので仕方ないでしょう。
もし、「そんなに高額じゃなくてもPythonの入門くらいやってみたい…」というのであれば、Tech Academyの「AIコース」なら完全オンラインで最短1ヶ月から学べるのでおすすめです。
しかも金額的も1ヶ月なら139,000円と比較的安く設定されています。
データミックス(DataMix)の申し込み方法や受講の流れ
データミックスの申し込みから、実際に受講開始までの流れを説明していきます。
1. カレンダーから無料説明会に申し込む
まずは、データミックスの公式サイトの「説明会に申し込む」をクリックし、カレンダーから予定の合う日の説明会を予約しましょう。
場合によっては体験クラスもあるので、予定が合えば体験クラスで無料で授業を体験してみましょう。
2. 無料で説明会・体験会を受講
説明会に参加してして、より詳細なカリキュラム内容などを聞きます。
その際に気になっていることはなんでも直接聞くようにしてください。
そもそも、説明会に参加して、質問もできないようであれば、実際に通ったとしても、結局あまりうまくいかないでしょう。
恐れずにどんな些細な気になることもでも全てき聞いてくるようにしてください。
3. 受講講座を決定
説明会の内容をもとに自分の受講講座を決めます。
4. 受講申し込みを提出
正式に申し込むために受講申し込みを提出します。
5. 選抜試験実施(データサイエンス育成コースのみ)
「データサイエンス育成コース」のみ選抜試験が実施されます。
「データサイエンス準備ステップ」で扱う程度の内容が試されます。具体的には、高校レベルの数学やプログラミングの基礎知識などです。
試験が不安な方のためには、入学試験不要の「入試対策講座(e-learning)」や「準備ステップ」が用意されているので安心してください。
合格発表後、正式に料金を支払って入学することになります。
4. 正式に通うと決めれば銀行振込で支払い
説明会に参加した上で、自分で通いたいと決めたのであれば、銀行振込で入学金+受講料を支払います。
分割払いも可能です。
ただ、クレジットカードによる支払いはできないので注意してください。
4. 入学・受講開始
受講申し込みも、料金の支払いも終えれば、正式に入学となります。
受講しながら学んでいきしょう。
「データサイエンティスト育成コース」の場合のみ、カリキュラムの一番初めの「ブートキャンプ」が終わった時点で内容に満足できなければ、受講料のみ全額返金を保証しています。
もし満足できなければ、このタイミングで申し出るようにしましょう。
データミックス(DataMix)のQ&Aまとめ
スクールの開講タイミングはいつですか?
偶数月(2月、4月、6月、8月、10月、12月)に開講しています。各講座の詳細なスケジュールは、順次ホームページ上で公開いたします。
学習時間はどのくらい確保したらよいですか?
A. 講義への出席以外にも予習・復習、課題プロジェクトのための時間として、1週間に10時間程度(1日1~2時間程度)の自習時間の確保をお願いしています。プログラミング初心者の場合は、開講直後は10時間以上の予習・復習時間が必要になった例もあります。
申し込んだ曜日のクラスに出席できない場合、どうしたらよいですか?
A. 同じ内容の授業を同じ週の他の曜日に開講していますので振替受講していただくことが可能です。ただし、各クラス受講人数の定員がありますので、満席等で振替受講が出来ない場合は、録画した授業動画をご活用ください。欠席分のテキストは、次回ご来校時にお渡しします。
受講開始後、途中でキャンセルした場合は、返金されますか?
A. お客様都合によるキャンセルの場合、入学金・受講料のご返金は致しかねます。 ただし、データサイエンティスト育成コースを全ステップ一括でお申込みの方で、ブートキャンプ終了時、ご満足いただけなかった場合は、ベーシックステップ以降のステップの受講料を全額返金いたします。
(引用:データミックス公式サイト)
プログラミングスクールデータミックス(DataMix)の運営会社は株式会社データミックス
会社名 | 株式会社データミックス |
設立日 | 2017年2月1日 |
所在地 | 東京都千代田区神田神保町2-44 第2石坂ビル2階 |
プログラミングスクールデータミックス(DataMix)はビジネスにデータからアプローチしたい人におすすめ!
データミックスは「データサイエンティスト」になることを目指して、かなり専門的にデータを扱う学習をしていきます。
レクチャーだけでなく、毎回課題が出て必死にやって来る必要がありますし、実践やプレゼンテーションなど主体的な学習が求められます。
それでも、コースをやりきった時には「データからのアプローチ」が身についていて、あなた自身のスキルアップはもちろん、会社にも大きな貢献をすることになるでしょう。
データサイエンティストを目指して学習することに興味があれば、まずは無料で説明会・体験会に参加してみてはいかがでしょうか?
クールがあれば積極的に参加して、自分自身で内容を確かめてみましょう。
あなたにとって一番ぴったりのスクール選びなら、「プログラミングスクールおすすめランキングTOP10」を参考にしてみてください。