内定式や内定者懇親会に行きたくない、参加できないときの欠席の理由はどんなものがいいか?サボる、行かないとどうなるのか?そもそも廃止やいらないという声もあるが、そういったことについて書いてみました。
内定式に行きたくないと思う人は割と多い
内定式と入社式はほぼ全国の企業が同じ時期に行ったりしますよね。そういう意味では、完全に慣習になったような感じもありますけど。内定式というのは、どうも積極的に出たいと思えないイベントでもありますよね。真っ先に内定が決まるような、リア充のような人たちにとっては、待ってました!みたいなイベントなのかもしれませんが、そういう人たちだけではないですからね。内定は獲ったは良いが、ちゃんと他の内定者や企業の先輩の人たちと上手くやっていけるか?というのが不安でしょうがないという人もいそうですね。そういうケースでは内定式なんてやらなくて良いよ!と思っている人も少なくないでしょう。本当に内定式は内定者を悩ませている面もあると思います。じゃあ、内定式は出なくて良いのでしょうか?
出典内定式、内定者懇親会に行きたくない!行かないとどうなる?
独自調べによると、行きたくないと感じる理由で最も多いのは、単純に「面倒くさいから」というものでした。ほとんどの学生は、内定をもらうところまででエネルギーを使い果たし、その後は抜け殻の状態になってしまうようですね。しかし先ほども述べたように、内定式は企業と内定者との間で意思確認をし合い、正式な内定通知を授与する大切な行事です。
出典【内定式は欠席することも可能】行きたくない主な理由4つと休むことで起こり得るリスク | キャリアパーク[就活]
企業も、優秀な人材を選んで内定を与えているわけですから、学生の入社を心から待っているはず。大半の人が面倒に感じているという現状ですが、もう少し感謝の気持ちや責任感を持って参加できるといいかもしれません。
内定式というのは多くの企業で実施される儀式のようなものです。その目的は学生を囲い込み、他社に渡さないという、企業側の事情によるものなので、はっきり言って学生にとってはそんなにメリットはありません。
だから、内定式はサボる人も一定割合います。でも、これからの付き合いを考えると、内定式に行きたくないけど、行かないといけないと考え、仕方なく参加するという学生は多いです。
内定式に行かないとどうなるのか?サボるとまずいのか?というのは気になるでしょう。内定式に行きたくないという気持ち自体は別におかしいものではないでしょう。
だって、これといってメリットがないのですから。社会人として出るのが当たり前とか、感情論を言う人もいますけど、そういうものに何でもかんでも思考停止で従うようになると、最終的に社畜になってしまう可能性が上がります。
結局、自分にとってこれって必要なことなの?なんのためにやるの?という疑問を抱えることは大切なのです。内定式に参加した方が後々のことを考えると良い面もありますが、会社なんて給料をもらうための場所でしかないくらいに考えられる人は、内定式には参加すべきとは言えないでしょう。
内定式に行きたくない人が出るべきなのか?出なくても良いのか?に関しては、入社してから会社とどのように付き合っていくのか?という部分によります。
内定式というのは参加すべきであって、欠席は許されないとか、そういうことを考えるのではなく、自分にとっての会社という存在をどう捉えるか?によって結論は変わります。
内定式に参加しないとどうなる?
内定式を欠席するリスクとしては、社員から良い印象を持ってもらえないことが挙げられます。内定式は社員同士の距離を縮めるためにおこなわれるものですし、就職前に関係性を構築しておくことは大切なことです。
出典【内定式の欠席は許されるのか】知っておきたいなるべく参加すべき理由と連絡する際のマナー | 就活の未来
しかし内定式に欠席すると、距離を縮めることができないだけではなく、距離を縮めようとする意志がないとみなされ、マイナスの印象を与えてしまう可能性があります。仮にそんなつもりはなかったとしても、内定式を欠席することでそう思われても仕方ありませんので、注意しなければなりません。
社員と距離ができるだけではなく、同期とも距離ができてしまいますし、仕事で困ったときにも誰にも助けてもらえない可能性もありますので、注意が必要です。
他の内定者に後れを取ることも、内定式を欠席するリスクです。内定式では入社に向けた説明がおこなわれることが多いですし、仕事内容などについても説明されるケースが多いです。内定式に参加しておけば、入社後の働き方などを詳細まで知ることができ、それをイメージしておくことで、入社後もスムーズに働くことができます。
しかし内定式に欠席してしまうと、入社以降の流れが分からなくなってしまい、就職してから困ることも多いです。他の同期は内定式で説明された通りに動いてスムーズに仕事を進める一方で、自分だけ何も分からずに仕事が進められない場合もあります。
内定式の参加の有無が仕事のスタートを分けますので、他の内定者に後れないためにも内定式の参加は重要です。
出典【内定式の欠席は許されるのか】知っておきたいなるべく参加すべき理由と連絡する際のマナー | 就活の未来
内定式に行かないとどうなるのでしょうか?そのリスクについては知っておいてほしいですが、1番の問題点があるとしたら、やはり会社との関係の問題です。
先輩社員、同僚との関係において気まずくなる可能性があります。これは絶対ではないですが、そういった可能性があるのです。
内定式に行きたくない人もいますけど、内定式に参加できない人もいるので、少なからず欠席する人はどの企業にもいると思いますから、欠席=のけ者みたいなことにはまずならないと思います。
特に地方に住んでいて、東京の会社に就職するみたいな人は、内定式のために地方から出てくるのが難しいというケースもあり、内定式に参加できないということもあります。
だから、内定式に参加したくない人、参加できない人は一定割合はいると思うのです。でも、参加した人たち同士で、すでに輪ができてしまうという可能性は否定できないので、その輪に後から入れるか?というのはその人次第でしょう。
のけ者にはされないと思いますが、出来上がったグループに入るのは勇気がいる人も多いでしょうから。したがって、内定式に行かないとどうなるか?というのは知っておかないといけません。
ただ、内定式に行かないとどうなるのか?に関しては、それを気にする必要がない人もいます。先ほど言ったように、会社との関係を重要視しない人もいるので、そういう人にとっては内定式というのは行く意味を感じられないということは普通にあるでしょう。
そういったケースにおける内定式に参加したくない人は出る意味はあまりないと言えるかもしれないです。
内定式に行きたくない人の欠席の理由は何なら許される?
内定式の意味合いがほとんど企業側の都合のみで構成されていると思われるので、本来ならそんな式は学生にとっては不必要だし、特に理由がなければ出ないといけないと言われるものではないはずなんです。ですから、特に用事がなければ出た方が良いというのは、その通りでしょうが、逆に「特に理由もないけど出たくない」という気持ちも別におかしくないのではないか?と思うのです。
出典内定式や内定者懇親会を欠席したい、行かない理由は何でも良い – 就職しないで、ブロガーになった人のBlog
内定式は人事側も一生懸命準備をしてきたものでもありますので、人事側にも納得感、仕方ないと思ってもらえる理由であるかを確認してから連絡を入れてください。入社前から実施している行事や研修には、出来る限り参加してもらいたいというのが企業の本音です。
出典内定式を体調不良で欠席する際の連絡方法やリスクについて | キャリアパーク[就活]
学生の本業は学業なので、事前連絡をすれば資料を郵送してくれるなどのフォローもありますが、基本的には人事側が納得できないような理由では休む事のないようにしておきましょう。
内定式というのは基本的に企業の都合で行われるものであり、学生のためという部分はあまりありません。だからこそ、内定式のメリットを感じられず、内定式に行きたくないという学生が多くいるのです。
内定式はサボる学生は絶対にいます。それは内定者懇親会も同じでしょう。学生にしてみれば内定式をサボるとしても現実的に困らないようなイベントにしか思えないのです。
内定式が本来なくてはならないものではなく、企業の都合により開催されているものであるならば、それに参加しないといけない理由は客観的にないので、内定式を欠席する理由は本来はどうでもいい話なのです。
「面倒だから」、「つまらないから」などで構わないのです。しかし、社会は企業側が納得する理由じゃないと説教気味に要求するケースが多いです。
そもそも内定式の開催それ自体を学生や大学は納得していないのに、欠席の理由だけ企業が納得するようになんて言い分は、それこそ自己中にしか思えませんが、学生は納得しなくても内定式に出ないといけないけど、学生が欠席するときには企業が納得する理由を提示しないといけないという謎の風潮が、正しいこととして世間では扱われるのです。
こんなんだから社畜が生まれるんだろうなとしか思えませんが、内定式の欠席の理由は本来はどうでもいいものでも、企業や社会は納得できる理由を要求するというのが現実となっています。
じゃあ、納得できる理由ってなんだ?と言えば、代表的なのは風邪などの体調不良でしょう。内定式の前に風邪をひいて体調不良になっていたら、その状況でも出席を強要するケースはまずないと思います。
内定式に参加したくないときには体調不良を理由にすると良いかもしれないです。内定式のみではなく、内定者懇親会に行きたくないって人も多いと思います。
ああいう場が苦手だから、内定者懇親会も行きたくないという人は現実に多くいると思いますが、それに関しても参加すべきという声が多いでしょう。
会社との関係を考えるならば参加しておいた方が良いのですが、どうしても内定者懇親会に行きたくないならば、体調不良などを欠席の理由にするのが最も問題になりづらいと言えるのではないでしょうか?
内定式は不要である、廃止すべきという声もある
内定式の是非は「新卒一括採用」との関係も大きいという見方もあるが、それを置いても形式的な「内定証書」授与と承諾書提出が主な目的なら、本人に渡す証明をしてくれる郵便局の”簡易書留”で十分ではないか。学生の他社との「二重内定」防止のためだけの設営なら、社長や関係取締役もこの日のために準備と当日の拘束があり、ホテル予約などもあり、そのコストに見合うほど重要なものか。
出典“内定式”の日に「内定式全廃」を考える-代表ブログ | ギャップイヤー・ジャパン
はたして社長に挨拶させて、入社して新人研修が終わった頃には、社長が交代していて、新社長は独自性を出すため違っていることを言っていることもある。これはまだよい方で、内定者は入社する頃には半年前の”お偉いお歴々”の話なんて大半はメモしたことすら忘れているのが正直なところだろう。会社の前例踏襲主義のカルチャーや、人事部の点数稼ぎや社内アピールだけの場になっていないか、内部監査組織のある会社なら、「業務改善」を提言しても全くおかしくないし、現に見直しを指示する会社もあると聞く。だから、学生にも企業にもあまりエネルギーを割くほどのものでもないので、廃止を前提に考える時期なのではないか。
出典“内定式”の日に「内定式全廃」を考える-代表ブログ | ギャップイヤー・ジャパン
そもそも、世界の企業で「内定式」なんてあるわけがない(はずだ)。日本の「大量生産・大量消費・大量採用」な時代の”ガラパゴスな20世紀の遺物”に過ぎない。来年入社の外国在住の外国人学生や、現在私費留学している日本人学生も呼び出して出社させたりしている企業もある。グローバル・ビジネスを標榜する企業の社長が思い切りドメスティックな内定式で、全員黒の画一的なリクルートスーツに決め込む学生の面前で「皆さんはグローバルな社会に生きていて、多様性を涵養し、主体的に、そしてメイク・ア・デファレンスを・・・」と訓示をしたら、これこそ「ブラック・ユーモア」以外の何物でもない。
出典“内定式”の日に「内定式全廃」を考える-代表ブログ | ギャップイヤー・ジャパン
内定式に参加したくないと思っている人は多くいますし、内定式というのは廃止すべきじゃないか?という声が実際にあります。
内定式に参加できない、参加したくないのに強制的に参加させられている状況は、学生にとって不満ですし、大学側にとっても問題と考えられているのです。
それ以外の識者も内定式の廃止に賛成の人もいます。以前から内定式をいらないと思っている学生や大学関係者はそれなりにいたようで、内定者懇親会などに行きたくないと思う学生、なんのためにやっているのか?理解できない学生というのは近年さらに増えてきた印象です。
企業にメリットがある以上、内定式は永遠に続く可能性がありますけど、学生のほとんどが内定式をボイコットするような事態があれば、やる意味がないと考えて廃止するところが増えるかもしれません。
内定式の意味に関して考えた企業の中には実施していないところもありますけど、やっているところも多くあるのが現状です。
今後、内定式をサボる学生が増えたりしたら分かりませんけど、現状のままだとしたら、ないし定式がいらないと思う人が多いとしても、廃止されないまま残り続ける可能性が高いでしょう。
内定者懇親会などに参加するとお金も時間もかかりますし、こういう場が苦手な人もいますよね。内定者懇親会に行きたくない人は多いと思うんですよ。
飲み会とかも参加したくない人が多いですから。そういったことを踏まえると、内定式の存在というのはいろいろな人の目線に立つと良いものとは言えないのですが、企業の立場が強い以上、参加せざるを得ない状況が続いているのです。