暑くなってきて恋しくなるのがビール。たまには変わったビール「クラフトビール」を飲んでみるんなんてどうでしょうか。
最近デパ地下のビールコーナーにいくと、見かけないラベルのビンやカンが並んでいますよね。職人がこだわって作ったクラフトビール、今年の夏ぜひ!
下記の記事もおすすめです。

激うま!おすすめの国産クラフトビール8選【人気】




はじめに:フレッシュな味わいが魅力!
地方の小規模生産者たちがつくるビール、それがクラフトビールです。
小さいところで作るからこそ出る個性的なこだわりビールはどれも唸りなくなる一品ですよ。
南信州ビール ゴールデンエール あまい香りとスッキリした切れ味
中央アルプスの雪解け水からつくられた、フルーティな香りと、すっきりした口当たりが特徴のビールです。
ゴールデンエール以外もおすすめです。ぜひ色々試してみてお気に入りを探してみてください。
スルガベイ インペリアルIPA 驚異的な苦味がクセになる
ホップのしっかりした香りと、これでもかという強烈な苦味がクセになるビール。アルコールも高めなのでまさに大人のビールです。
よなよなエール ホップの香りと余韻を楽しむビール
カスケードホップのさわやかな柑橘系の香りを楽しむビールです。冷やしすぎずぬるめでゆっくりと飲むのがオススメ。
こちらも種類が色々あるので、お好みを探してみてください。プレゼントなどにも最適ですよ。
銀河高原ビール 小麦のビール 南国フルーツを思わせる香り
小麦を贅沢につかった甘みと芳醇な香りのビール。鼻から抜けていく香りはバナナ?マンゴー?など南国フルーツを思わせます。
COEDO Kyara 甘く香ばしい香りとキレ味
キレと爽快感が味わえるビール。薫り高いアロマホップと、爽やかなニガ味がたまりません!
こちらも種類が色々あるので、ぜひ色々お試しください。
湘南ゴールド 最後まで甘い香りに包まれる
幻のオレンジの皮までつかった日本一のフルーツビール。グラスに注いだ時から飲み終わった後までオレンジの香りが口いっぱいに広がるジューシーなビールです。
志賀高原 ミヤマブロンド 爽快なのどごしとほのかな甘み
日本酒を造るときに使われている酒米「美山錦」を加えてつくったビール。7%というアルコールを感じさせない爽快さが特徴。
東京ブラック スッキリしたのどごしと程よい苦味
黒ビール独特のカラメルの甘みが抑えられていてスッキリとした喉越しと後味です。
クラフトビールの基礎知識
フレッシュな味わいが魅力
出典地ビールのオンラインショップ クラフトビアーズ
無濾過・非加熱処理で出荷されるものがほとんどで、できたてのフレッシュな味わいを楽しめます。
小規模生産で、原料にこだわった物が多い為、ちょっと割高ですが、味わいはメジャーブランドには出せないプレミア感があります。
種類が豊富で、好きなものを探せる
出典クラフトビールとは? | クラフトビール東京おすすめガイド
都会だけではなく地方独自のビールがたくさんあるのがクラフトビールの特徴。
味わいも1つ1つ個性的で、自分にあったものを探す楽しみがあります。
ビール職人が手塩にかけて造っている
出典クラフトビールとは? | クラフトビール東京おすすめガイド
地ビールから出発した小規模メーカーが、品質を重視したビールを目指したものがクラフトビールです。
その味はビールの世界大会で数々の賞を取るほどですよ!