・Amazonプライムビデオってどうなの?
・メリットや他の動画配信サービスとの違いが知りたい
Amazonプライム会員の特典で、Amazonプライムビデオがあります。
使ったことがない方や、プライム会員じゃない方には少し分かりにくいかもしれません。
そこで今回は、Amazonプライムビデオについて徹底解説します。
- Amazonプライムビデオとは?
- プライムビデオの料金や他社のVODとの比較
- Amazonプライムビデオのメリット・デメリット
ちなみにAmazonプライムは動画を視聴できるだけでなく、その他にも便利な特典がたくさんあります!(以下一部抜粋)
配送無料
・Prime Music(→流行りから懐かしい曲のプレイリストを自動で作ってくれるので便利)
・Prime Reading
・プライム会員限定先行タイムセール
その他のサービスについてはこちらから確認してみてください!
月額500円(年間契約なら4900円)でこれだけのサービスを受けれるのは非常に魅力的ですね。
Amazon(アマゾン)プライムビデオとは?




プライムビデオとはAmazonが運営しているVOD(動画配信)系のサービス。
Amazonプライム会員になることで、対象の動画が見放題になります。
・年定額:1年で4900円(月換算で約410円)
・月定額:1ヶ月500円(年換算で6000円)
年定額といっても途中解約できるので、なるべく安く使いたい方は年契約を選んでも問題ありません。
プライム会員には、その為「Amazon配送料無料」や「prime reading」で本が読み放題などのサービスが追加料金なしで付いてきます。
プライム会員に入るメリットやデメリットについては下記記事で詳しく解説しております。




Amazonプライムビデオで見放題の作品数は?




プライムビデオ見放題タイトルの数は、現在非公開となっていますが、推定1.5〜3万作品が対象。
対象作品も、洋画や邦画、アニメやドラマなど豊富に揃っています。
他社のVODサービスとの比較
動画見放題のサービスは他にも色々あります。
ここで他社のVODサービスとの料金や、見放題の作品数を比較してみます。
VODサービス | タイトル数 | 料金 |
U-NEXT | 20万本以上 | 1990円 |
hulu | 5万本以上 | 933円 |
dTV | 12万本以上 | 500円 |
FODプレミアム | 5千本以上 | 888円 |
ABEMA | 非公開 | 960円(税込) |
プライムビデオ | 非公開 | 410円(年間4900円) |
Netflix | 非公開 | 800円 |
プライムビデオはとてもコスパがいいサービスです。
アマゾンプライムの料金は年契約で、月額410円程度なので他社VODサービスと比べても最安料金になっています。
また、Amazonプライム会員には学生料金があり18歳以上の学生は半額で利用できます。
30日間無料体験ができるのも嬉しいポイントですね。
値段が安いからって見れる作品は大したことないんじゃない?
そんな疑問を持たれる方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。
- コードブルー
- 踊る大捜査線
- プリズンブレイク
- ボヘミアンラブソティ
- 鬼滅の刃
- 進撃の巨人
※2023年2月現在。見放題タイトルは入れ替わりがあります。
過去話題になっていた作品はもちろん、新作アニメや人気作品も見放題になっているので、どれを見るか迷うほどのラインナップです。
プライムビデオ対応端末
プライムビデオはストリーミング視聴のほか、デバイスにアプリを入れて楽しむことができます。
- テレビ
- レコーダー
- Amazon Fire TV
- タブレット
- スマートフォン
- PS3,PS4,PS5
タブレットにアプリをインストールすれば、動画をダウンロードして外で楽しむことも可能です。
Amazonから発売されているFire HD8ならプライムビデオを120%楽しむことができます。
見放題以外にもレンタルや購入もできる




プライムビデオでは見放題タイトル以外でも、最新作や有料作品をレンタルや購入することができます。
レンタルは通常100円〜500円程度。セール時は100円レンタル対象のタイトルが多くなります。レンタル作品は1度再生してから48時間の視聴期限があります。
時間に余裕がある時に再生開始しないと、見る前に視聴期限が終わってしまう可能性があるので注意が必要です。
Amazon(アマゾン)プライムビデオのデメリット




410円でこれだけの作品数が見放題かつお得な特典が盛沢山なので、デメリットがなさそうですが、あえて上げさせてもらうと
- 見放題タイトルの入れ替えが多い
- アプリから有料作品をレンタルできない
見放題タイトルの入れ替えが多い
他のVODサービスでも見放題タイトルの入れ替えはありますが、プライムビデオは比較的入れ替えが早い印象です。
見ようと思っていた時にすでに見放題対象じゃなくなっていた、、、
こんなことがあり得るので、見たいタイトルがあったら早めに見るようにした方がいいですね。
なお見放題が終了するタイトルは、公式サイトで確認できます。
アプリから有料作品をレンタルできない
見放題のタイトルは、アプリから直接探して見ることができます。
しかし、アプリからは有料作品を直接レンタルすることができません。
有料作品をレンタルしたい場合は、1度アプリからプラウザに戻る手間が発生してしまいます。
まとめ:Amazonプライムビデオの料金は?他社VODとも比較して解説!




この記事では、Amazonプライムビデオについて解説させて頂きました。
最後に重要なところをおさらいします。
- プライムビデオはプライム会員特典
- プライム会員はプライムビデオ以外にも特典多数
- 見放題タイトルは非公開(推定1.5〜3万作品)
- 見放題以外にもレンタルや購入が可能
- タブレットにダウンロードして出先で視聴可能
410円でいろんな特典に加えて動画見放題になるプライム会員ですが、VODしか使わないし自分が見たい作品があるか分からない!って方はまずは30日間無料で体験してから決めるのもありだと思います。
無料体験中に解約すれば料金は一切かかりませんので、ぜひ1度試してみてください。