・メンタリストDaiGoさんのオーディオブックを聴きたいな。
・どんな本があるのか教えて。
こんな悩みに答えます。
メンタリストDaiGoさんの本は、様々な研究結果を日常生活に応用できるようにまとめてくれており、勉強になるものばかりで、出すたびにベストセラーになっています。
本記事では、そんなオーディオブックで聴くことのできるメンタリストDaiGoさんの本をご紹介します。
・メンタリストDaiGoさんのオーディオブックを無料で聴く方法
・無料で聴けるメンタリストDaiGoさんのオーディオブックを紹介
・お得に聴く裏技を紹介
本記事を参考にすると無料でDaiGoさんの本を聴けるようになるだけでなく、お得に聴く方法を知ることができます。
結論、Amazon Audible(オーディブル)の無料体験を利用すればOK。無料期間に登録だけして、その後解約してもまったく問題ありません。登録も解約も簡単にできますので、気軽に試してみて下さい。
無料で聴けるメンタリストDaiGoさんのおすすめオーディオブックを紹介

それではさっそく無料で聴けるDaiGoさんのオーディオブック全8冊をご紹介します。
結論、Amazon Audible(オーディブル)の無料体験を利用すればOK。無料期間に登録だけして、その後解約してもまったく問題ありません。登録も解約も簡単にできますので、気軽に試してみて下さい。
人を操る禁断の文章術
読み手の心を自在に操る「メンタリズム文章術」を大公開。その文章術の軸となるのは、「読み手の見たい現実を見せてあげる」という、相手の心理を先回りした「想像力を刺激する」書き方のテクニックである。
ライターやブロガーのように、文章でお金を稼ぐ方に大人気の一冊。
ライターやブロガーでなくても、社会に出ると社内資料やメールなど、何かと文章を作る機会が多いですよね。
自分を操る超集中力
「気が散ってしまい、いつも集中が続かない」「仕事や勉強で毎日疲れている」「本番や締切りが近づいて、せっぱ詰まっている」。そう思う方、必読です。
本書で、あなたの集中力を劇的にアップさせる、食事、睡眠、場所、運動、時間…など、私が日々実行している即効性の高い18のメンタリズムをご紹介します。
この本は2018年、2019年と2年連続で最も聴かれたオーディオブック。
集中力は生まれつきのものだと思われがちですが、今この瞬間からトレーニングすることで身に着けることができるんです。
後悔しない超選択術
人は日々、たくさんの選択をしながら生きています。 だからこそ、「正しい選択」をしたいと思うでしょう。 しかし、100%「正しい選択」など存在しません。 未来に何が起こるのか、誰にも予測できないからです。 では、どうすればいいのでしょうか? 答えは、「後悔しない選択」をすること。 この選択術で、あなたの人生が変わります。
後悔ってホント嫌ですよね。
この本で勉強して、死際に後悔しないような生き方をしましょう。
ポジティブ・チェンジ
時間・言葉・友人・モノ・環境・外見・食事。7つのスイッチで、あなたは激変する! 楽しみながら自分を変える「ポジティブ・チェンジ」で「なりたい自分」になる方法を教えます
あれこれ考えすぎて、行動できないでいると結局変われないんですよね。
DaiGoさんが心理学を駆使した「なりたい自分」に変われる方法をまとめてくれています。
どうせ・・・
だって・・・
でも・・・
ポジティブ・ワード
メンタリストDaiGoが毎日発信してきた2000を超えるツイートの中から、24万人のフォロアーの心に刺さり、特に反響が大きかった43のツイートを厳選。その言葉の背景となった心理学、脳科学の知識とともに、日常の中で役立つ心理スキルを解説します。
不思議なもので、ネガティブな言葉に触れていると、どんどんネガティブになっていくものです。
なんか調子が良くないときや、ネガティブな発想ばかり浮かんでくるときありますよね。
そんな時はポジティブ・ワードを聴いて、心理スキルを身に着けポジティブを引き寄せましょう。
知識を操る超読書術
速読よりも熟読を、良書よりも悪書を、新刊よりも古典を…「知識の最大化」を人生のテーマを掲げ、毎日10~20冊の本を読む、著者の読み方を徹底解説!
本書のテクニックを学べば、モチベーション、集中力、記憶力、理解力、アウトプット力…、いつもの読書の質が上がります!
シンプルにDaiGoさんのような結果を出している方の本の読み方を知りたくないですか?
本書を聴けば、今まで言われていた読書術の誤解が解け、具体的な読み方やアウトプットの仕方などがわかります。
これからの人生でたくさんの読書をすると思います。今のうちにDaiGoさんの読書術を盗むといいですよ。
超習慣術
人の行動の45%は習慣、つまり無意識の行動で成り立っている。
すなわち、「こうしたい」「こうなりたい」と思えるような
“よい習慣”を身につけてしまえば、人生のほぼ半分を自分の思い通りにできるということ。
それほど、習慣の力はバカにならないのだ。
筋トレ、ランニング、ストレッチ、早起き、勉強・・・
継続するのが大の苦手・・・何とかしたい!
継続することが苦手な方は多いのではないでしょうか?そんな方におすすめなのが本書。
本書を読めば、習慣化するためのテクニックを学ぶことができ、継続できなかった今までの自分とはお別れすることができますよ。
ムダに悩まない理想の自分になれる 超客観力
「自分勝手」「自己中」「一人よがり」「ワガママ」など、現代社会において客観性のない人が高く評価されることはありません。
本書には、自分を見つめることで、理想の自分、本質の自分を見極め、憂鬱な毎日を克服するためのテクニックが多数紹介されています。
2020年第一弾の本です。
客観力を身に着けることで、無駄に悩むことのない理想の自分になれます。
悩むことは誰にでもありますが、無駄に悩むことは避けたいですよね。
結論、Amazon Audible(オーディブル)の無料体験を利用すればOK。無料期間に登録だけして、その後解約してもまったく問題ありません。登録も解約も簡単にできますので、気軽に試してみて下さい。
オーディオブックをお得に聴く裏技を紹介




ここでオーディオブックをお得に聴く裏技を2点紹介します。
・一度聴いた本を返品して別の本と交換する
・Amazon Audibleの月会費を半額にする
それぞれ解説します。
結論、Amazon Audible(オーディブル)の無料体験を利用すればOK。無料期間に登録だけして、その後解約してもまったく問題ありません。登録も解約も簡単にできますので、気軽に試してみて下さい。
一度聴いた本を返品して別の本と交換する
本の貸し出しやオンデマンド(読み放題)制度ではないため、例えば、タイトルを聴いてみたらイメージと違っていた、ナレーターの声になじまなかった場合に返品いただき、改めてお客様に合った作品をご購入いただくことを目的としています。短期間における過度の返品など本特典の主旨から外れた利用はご遠慮ください。Amazon Audible よくある質問より
Amazon Audibleでは一度聴いた本でも理由があれば返品することができます。
理由なく返品交換を繰り返すことはよくありませんが、一度聴いてみてイメージと違ったなどの理由があれば交換可能ですので、気軽に試してみてください。
Amazon Audibleの月会費を半額にする
Amazon Audibleは無料体験終了後、月会費1500円のお支払いと引き換えに1コインをもらい、そのコインを使い好きな本を購入できるシステムを導入しています。
正直、毎月1500円は決して安くはないですよね。
一度でも月会費をお支払いしていれば、3カ月間、月会費を半額にする方法があります。
継続して使いたいけど月会費が高いな・・・と感じる方は【裏技】Audible(オーディブル)の月額料金が高い?3カ月間割引プランを使う方法を解説をご覧ください。
メンタリストDaiGoのおすすめオーディオブックを紹介:まとめ




最後にご紹介した全8冊を振り返りましょう。
・人を操る禁断の文章術
・自分を操る超集中力
・後悔しない超選択術
・ポジティブ・チェンジ
・ポジティブ・ワード
・知識を操る超読書術
・超習慣術
・ムダに悩まない理想の自分になれる 超客観力
結論、Amazon Audible(オーディブル)の無料体験を利用すればOK。無料期間に登録だけして、その後解約してもまったく問題ありません。登録も解約も簡単にできますので、気軽に試してみて下さい。