・トライズ英会話ってよく聞くし、気になってるんですけど実際どうなんですか?
・料金とか、初心者でも続くのか、色々気になります…
こんな悩みに答えます。
英会話コーチングスクールの「トライズ(TORAIZ)」。最近はよく目にするようになり、英会話スクール選びの候補の一つにしている人も多いのではないでしょうか?
ですが、料金が他のスクールに比べて高額だったり、1日の学習量が多かったりと、不安なことも多いですよね。
そこで本記事では、トライズ(TORAIZ)についてどこよりも詳しくまとめました。この記事を見ればトライズ英会話があなたに合っているかどうかが必ずわかります。
ぜひ参考にしてください。
・トライズ英会話の特徴
・トライズ英会話の口コミ・評判
・トライズ英会話の料金プラン
・トライズ英会話は初心者向けなのか?
パソコンとインターネット環境さえあれば、誰でも無料カウンセリングOKです。
英会話スクール「トライズ(TORAIZ)」の特徴

トライズ英会話の特徴は下記の3 つ。
- 学習継続率91%
- 年間1000時間の学習量
- ネイティブとのレッスンで使える英語が身につく
それぞれ解説していきます。
驚異の学習継続率91%




トライズ英会話では、挫折せずに勉強を継続するための徹底された仕組みがあります。
専属コンサルタントとネイティブ講師が、1人1人のライフスタイルに合わせた無理のない学習計画を組み、レッスンや面談を通して毎日の学習を完全サポート。
1日最低3時間の学習時間にも関わらず、学習継続率は91%です。
年間1000時間の圧倒的学習量




決して楽ではないからこそ結果が出ます!
トライズ英会話では1年間で1000時間勉強します。
1日あたり約3時間。決して楽ではないからこそ1年間継続した先には大きな成果として自分に返ってきます。
なぜ日本人が英語を話せるようになるためには、1,000時間が必要なのか? – コーチング英会話「トライズ」
ネイティブ講師とのレッスンで使える英語力が身につく




講師がネイティブかどうかは、「使える英語」を身につける上で非常に重要なポイントです!
トライズ英会話では、厳選されたネイティブ講師とレッスンを繰り返すことで実践的な英語力を身につけます。
また、トライズでは、リスニングとスピーキングのトレーニングを重視して学習が進むため、より「使える」英語を習得することができます。
英会話スクール「トライズ(TORAIZ)」での具体的な学習内容




トライズ英会話では具体的にどんな学習が行われるのでしょうか?
リスニングとスピーキングに集中した学習内容
トライズ英会話では、相手の英語を聞いて理解するリスニングと英語を話すスピーキングに力を入れて学習します。
スピーキングでは、単に単語を覚えて発音の練習をするのではなく、覚えた語彙を文章として伝え、自然な会話として喋れるようになるためのトレーニングを行います。
リスニングでは、聞こえた英語を声に出すシャドーイングを主に行います。定期的に行われるチェックテストでは、「スピード」「発音」「リズム」などを専属コンサルタントが厳しくチェックしてくれるので、正しく話す力を身につけることができます。
グループレッスン




他の受講生と一緒にレッスンができるのはいいですね!
講師1人:生徒4人のグループレッスンが行われます。
このレッスンは同じレベルの受講者たちと意見を言い合うディベート形式で行われるため、他の受講者達との交流を深め刺激し合う良い機会となり、さらにやる気を高めることができます。
Skypeプライベートレッスン
Skypeでのプライベートレッスンでは、自分の目標に合わせて、マンツーマンでレッスンを受けることができます。
ネイティブの講師が、グループレッスンではできない細かい質問などにも丁寧に答えてくれます。スクールに頻繁に通うことができない人にもおすすめです。
英会話スクール「トライズ(TORAIZ)」は初心者に安心な英会話スクールである5つの理由




ネイティブ並みの英語は目指さないから
トライズでは決して「ネイティブの英語」を目指しません!
英語初心者の方は「自分がネイティブみたいにペラペラに話せるのかな…」という不安が大きいと思います。
安心してください。トライズでは、ネイティブ並みの会話力や発音は一切目指しません。なぜなら「英語を話せること」と「ネイティブ並みに話せること」は全くの別物だからです。
というのも、英語を話す人の78%は非ネイティブであり、非ネイティブの英語でも問題なく仕事をし、生活ができているから。
ですので、トライズではネイティブ並みの英語を身につけることに注力はせず、英語初心者のあなたが本当に必要としている伝わる英語、話せる英語を効率よく身につけることができます。
自分だけのカリキュラムを組んでくれるから




トライズでは、一人一人のレベルや目標に合わせた、自分だけのカリキュラムに沿って学習を進めることができます。
受講前に専属のコンサルタントとのカウンセリングが行われます。
ここで、現在の自分の英語力や、1年後どうなっていたいかを共有し、どのように勉強を進めていくかの目標設定や勉強を進めていく上での不安や悩みをコンサルタントと話し合います。
通常の英会話スクールであれば、あらかじめカリキュラムや使う教材が決まっていることがほとんどですが、トライズでは一人一人に合わせた学習カリキュラムを作成してくれます。
ですので、英語が完全初心者の人でも安心して続けることができます。
決して楽ではないから
楽ではないからこそ、初心者でも結果を出すことができます!
トライズでは、1年間で約1000時間勉強します。1日あたりに換算すると約3時間。毎日これだけの勉強を続けることは決して楽ではありません。
だからこそ、どんな初心者の人でも、継続した先に「話せる英語力」を身につけることができます。
グループレッスンで同じレベルの受講者と交流できるから




トライズでは、講師1人:生徒4人で、ディベート形式のグループレッスンが行われます。これは他のスクールにはないトライズならではの魅力。
このレッスンは、英語力がほとんど同じレベルの受講者が集まって行われるため、初心者ので人でも安心して参加できます。
同じレベルの受講者と日々の悩みを共有したり、交流を深めることができるので、
「あの人が頑張っているから自分も!」
と、より毎日のモチベーションを高く保って勉強を継続することができます。
返金保証も付いているから
トライズには、一括払い限定特典として、全額返金保証、途中解約返金保証、無料延長保証の三大保証制度も付いてきます。
①全額返金保証
受講開始後1ヶ月以内であれば全額返金されます。
②途中解約返金保証
受講開始から1ヶ月経過後、もし途中で解約する場合には、解約手数料を引いた残りの受講料が返金されます。
③無料延長保証
学習をしっかり続けたにもかかわらず、英語力が伸びなかった場合、12ヶ月一括払いで最大3ヶ月、6ヶ月一括払いで最大1ヶ月受講期間を延長することができます。
トライズは、初心者にも安心な英会話スクールですが、万が一「自分に合ってなかった」「やっぱりやめたい…」という人も、これだけの保証が付いているので安心して始めることができます。
英会話スクール「トライズ(TORAIZ)」の料金設定




トライズの料金設定についてみていきましょう!
- 料金に含まれるもの
- 料金に含まれないもの
- 料金プラン
- 他のスクールとの比較
を紹介します!
料金に含まれるもの
・コンサルティング
・毎営業日のメールサポート
・週3回のネイティブ講師とのレッスン
・フリートーク・グループレッスン受け放題
・2週に1回の進捗確認面談
・月1回の進捗確認テスト(Versant受験)
・オリジナル学習管理ツールの使用
料金に含まれないもの
参考書などの教材費は別途自己負担で購入しなければいけません!
教材費(あなたの目的や英語レベルに応じて、最適な市販教材を選定いたします。)※入会者ご本人様にてご購入いただきます。
料金プランと他のスクールとの比較
トライズ英会話は他のスクールと比較しても圧倒的に高額です。
ですが、それだけの理由もきちんとあります!
6ヶ月一括プラン | 12ヶ月一括プラン | |
入会金+事前コンサル | 50000+185000=235000 | 50000+185000=235000 |
サービス・レッスン費 | 943,000円 | 1,416,000円 |
総額 | 1,178,000円 | 1,651,000円 |
PROGRIT | RIZAP ENGLISH | TORIZ | |
対面でのレッスン | なし | あり | あり |
ネイティブとのレッスン | なし | あり | あり |
グループレッスン | なし | なし | あり |
費用 | 172,666円/月 | 192,666円/月 | 192,666円/月 |
英会話スクール「トライズ(TORAIZ)」が高くても選ぶべき理由




以上のように、大手3社の英会話スクールと比較すると、TORIZは一番高額であり、受講のハードルが高いと言えます。
ですが、それでもTORIZが継続率91%を叩き出し、選ばれ続ける理由はなんなのでしょうか?
絶対に継続できるサポート体制
継続率91%は非常に信頼できます!
トライズ英会話が選ばれる大きな理由の一つが、継続率91%の絶対に続けられるサポート体制です。
専属コンサルタントへの勉強報告や、フィードバックなどのやりとりが毎日行われ、的確なアドバイスをしてくれます。これによって、自分の課題ややるべきことを見失わずに勉強を進めることができ、途中で挫折することなく勉強を継続できます。
また、モチベーションが上がる言葉をかけてもらえたり、時には厳しい声かけもしてくれるので、やりがいを感じながら、勉強を続けることができるでしょう。
厳選されたネイティブ講師とのトレーニング
他のスクールではこんなにネイティブとのレッスンはできません!
トライズ英会話では、厳選されたネイティブ講師と毎回のレッスンを繰り返すことで実践的な英語力を身につけます。
他のスクールでは、ネイティブ講師はいるものの、トライズほど頻繁にレッスンを行える訳ではないため、どうしてもネイティブ特有の「発音」や「訛り」を聞き取ることは難しくなります。
しかし、トライズでは、ネイティブとの対話がほとんどになるので、より実践的な英語を身につけることができます。
グループレッスンとプライベートレッスンの両方を受けられる
グループレッスンで他の受講者と刺激し合いながら成長できます
他の英会話スクールでは、講師と1対1でのレッスンのみであるのがほとんどですが、トライズでは、同じレベルの受講者とともに、グループレッスンが行われます。
このレッスンは同じレベルの受講者たちと意見を言い合うディベート形式で行われルため、他の受講者達との交流を深め刺激し合う良い機会となり、さらにやる気を高めることができます。
実際にビジネス場面で英語を使う人は、会議などのでも発言できる力が必要になります。
トライズのグループレッスンを通して、そのような大人数の場でも物怖じしない経験と、使える英義力を身につけることができます。
英会話スクール「トライズ(TORAIZ)」はこんな人にオススメ!




トライズはこんな人におすすめです!
一人で英語学習が継続できない人
英語力を身に付けたいけど一人ではなかなか勉強を継続するのが苦手。という人は、トライズを試してみましょう。
専属のコンサルタントに毎日の学習状況を報告しなければならず、学習を続ける習慣が必ず身につく仕組みが用意されているからです。
また、モチベーションが上がる言葉をかけてもらえたり、時には厳しい声かけもしてくれるので、やりがいを感じながら、勉強を続けることができるでしょう。
短期間で確実に結果を出したい人
トライズなら、毎日徹底した学習の継続や専属コーチとのカウンセリング、ネイティブとのレッスンを重ね1年間で必ず結果が出る仕組みがあります。
他の英会話スクールでは2~3年かけてじっくり英語力を伸ばしていくのが主流ですが、トライズでは1年と言う短期間で確実に英語力を伸ばすことができます
「使える」英語を身に付けたい人
トライズでは、リスニング(英語を聞く)とスピーキング(話す)を重視した学習を中心にカリキュラムが組まれます。
また、ネイティブ講師とのやりとりを通じて、細かい発音を聞き分けられるようになったり、独特な言い回しも学ぶことができるので、より実践的な「使える」英語力が身につきます。
英会話スクール「トライズ(TORAIZ)」の良い口コミまとめ




トライズ英会話の良い口コミを紹介します!
トライズでは学習時間を厳しく管理されるのでやらざるをえないのが最大のポイントです。一人ではよほど意思が強くないと無理な話ですが、コンサルタントさんやネイティブの講師が二人三脚でフォローしてくれるので意思が弱い私でも続いているのだと思います。
はじめは毎日3時間の英語学習を行うのが大変だと感じていましたが、担当のトレーナーと二人三脚で取り組みはじめると、知らず知らずのうちに毎日の英語学習が当たり前のものになっていました。また、週3回ネイティブ講師とのレッスンがあり、自分のレベルに合わせてレッスンを行ってくれるため、無理なくレベルアップすることができています。
日々英語の勉強をしていると、どうしてもモチベーションが下がってしまうことがあるため、そうした際にトレーナーの方からアドバイスがもらえるのはありがたいです。また、トライズを始めてからハワイへ旅行に行った際、以前よりも抵抗なく英語でコミュニケーションを取ることができ、その効果を実感しました。
立地は通学しやすかった
英会話スクール「トライズ(TORAIZ)」の口コミまとめ




悪い口コミもいくつかありました…
トライズが終わってからDMM英会話でレッスンを受けています。講師の質だけでいえば正直大きな差を感じません。値段としてはDMM英会話が圧勝なのでレッスンだけであればそちらを選びます。トライズの魅力はやはりサポートだと思います。
振替制度がない。自分で仕事量をコントロールできる人は良いが、会社勤めのビジネスマンはそんなことできません。忙しい人を受講の対象にしているのであれば、振替制度はあるべきです。
TOEIC®スコアのように履歴書で英語力をアピールしたいという人には向いていません。仮に、VERSANTのスコアを記載しても、あまりアピールになりません。
英会話スクール「トライズ(TORAIZ)」のいい口コミから見えるメリット




トライズ英会話を受けるメリットが見えてきました!
- 1日3時間の勉強も継続できる
- モチベーションを高く保てる
- 実践的な英語が身につく
というところですね!
1日3時間の勉強も継続できる
専属コンサルタントへの勉強報告や、フィードバックなどのやりとりが毎日行われるので、挫折せずに勉強を継続する習慣を身につけることができます。
1日3時間という勉強時間は決して楽なものではありませんが、継続率91%の理由はこの手厚いサポート体制によると言えます。
モチベーションを高く保てる
専属コンサルタントが的確なアドバイスをしてくれるので、自分の課題や、やるべきことを見失わずに勉強を続けることができます。
また、時に優しく、時に厳しく接してくれるので、勉強へのモチベーションを落とすことなく続けられます。
実践的な英語が身につく
トライズでは、リスニングとスピーキングを重視して学習が進められるので、より実践的な「使える」英語を身につけることができます。
口コミからもわかるように、多くの人が、英語でコミュニケーションが取れるようになったと実感しています。
英会話スクール「トライズ(TORAIZ)」の悪い口コミから見えるデメリット




悪い口コミから、デメリットも見えてきました…
- グループレッスンでの受講者同士の差
- 振替ができない
- 高額
こんなところですね!
グループレッスンでは受講者同士の差が生まれることも
講師1:生徒4で行われるグループレッスンでは、生徒同士の英語力に差がみられることも。
ほとんどレベルが同じ人同士でレッスンが行われますが、自分よりも話せる生徒を見て「自分ってまだまだだな…」と落ち込んでしまう人もいるようです。
振替ができない
トライズにはレッスンの振替制度がありません。つまり、急に予定が変わってレッスンに参加できなかった場合でも、1回のレッスンとしてカウントされてしまいます。
日々予定が変わりやすい会社勤めのビジネスマンなど、予定をコントロールしにくい人にとっては大きなデメリットとなります。
高額
トライズは1年間で約150万円の受講料がかかります。後ほど紹介する全額返金保証制度は一括払いのみ適用可能となるので、入会時にこれだけの額を用意しなければなりません。
とりあえず自分に合っているか試したい!という人が、初めからこれだけの額を用意するのは非常にハードルが高いですよね。
この料金設定も大きなデメリットと言えそうです。
英会話スクール「トライズ(TORAIZ)」はこんな人はやめておいたほうがいいかも




こんな人にはおすすめできません…
日々の予定が変わりやすい人
デメリットでもお伝えしたように、トライズではレッスンの振替をすることができません。
参加できなかったとしてもレッスン1回分としてカウントされてしまうので、毎日の予定が変わりやすく、決まった時間を確保しにくい。という人には向いていません。
一人でもコツコツと勉強を続けられる人
1人でもしっかりと計画を立てて勉強を継続できる人にはあまりお勧めできません。
なぜなら、トライズの最大の魅力は勉強を継続できる「サポート体制」だからです。
毎日の報告や、専属コンサルタントからのアドバイスがなくとも、コツコツと続けられる人は、あえて高額なトライズを選ぶ必要はないでしょう。
英会話スクール「トライズ(TORAIZ)」スクール情報
■トライズ新宿センター(2店舗)
>>新宿西口センター
-JR線・小田急線・京王線・東京メトロ丸ノ内線「新宿」駅西口より徒歩5分
-都営大江戸線「都庁前」駅より徒歩2分
>>新宿南口センター
-東京メトロ丸ノ内線「新宿三丁目」駅 E5出口より徒歩1分
-JR山手線「新宿駅」東南口より徒歩3分
■トライズ田町三田センター
-JR山手線「田町」駅西口より徒歩5分
-都営三田線「三田」駅A6出口より徒歩2分
■トライズ赤坂センター
-千代田線「赤坂駅」5a出口徒歩1分
-銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」山王下方面改札口徒歩4分
■トライズ銀座センター
-JR線・銀座線・浅草線「新橋駅」1出口徒歩6分
-銀座線・日比谷線「銀座駅」A2出口徒歩7分
■トライズ横浜みなとみらいセンター
横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー11階
-JR線・横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」徒歩5分
-みなとみらい線「みなとみらい駅」徒歩5分
■トライズ秋葉原センター
-JR山手線・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス「秋葉原駅」より徒歩2分
■トライズ丸の内センター
東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル7階 WeWork内
-東京メトロ東西線「大手町駅」直結
-JR、東京メトロ丸ノ内線「東京駅」より徒歩3分
■トライズ池袋センター
東京都豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル14階 WeWork内
-JR山手線「池袋駅」直結
-丸の内線・有楽町線「池袋駅」メトロポリタン口より徒歩1分
-各線「池袋駅」西口より徒歩2分
■トライズ渋谷センター
-各線「渋谷駅」12番出口より徒歩6分
-各線「表参道駅」B2番出口より徒歩11分
-副都心線「明治神宮前駅」7番出口より徒歩12分
■トライズ大阪梅田センター
-JR「大阪駅」中央南口より徒歩2分
-JR東西線「北新地駅」東改札口より徒歩3分
-地下鉄御堂筋線「梅田駅」南改札より徒歩2分
-阪神「梅田駅」東・西改札口より徒歩2分
■トライズ神戸三宮センター
兵庫県神戸市中央区磯上通7-1-5 三宮プラザEast9F WeWork内
-市営地下鉄海岸線「三宮・花時計駅」より徒歩2分
-JR「三ノ宮」駅より徒歩7分
■トライズ名古屋名駅センター
愛知県名古屋市中村区名駅4-6-23 第三堀内ビル9階 リージャス内
-地下鉄東山線・桜通線「名古屋駅」より徒歩1分
-JR「名古屋駅」より徒歩2分
英会話スクール「トライズ(TORAIZ)」まとめ:迷っているなら無料カウンセリングを




トライズ英会話では、受講前の悩み相談や、勉強計画などを無料で行うことができます!
トライズ英会話では、受講の前のカウンセリングを無料で受けることができます。
現在の自分の英語力から、どのように勉強していくかの目標設定や勉強を進めていく上での不安や悩みをコンサルタントと話し合います。
1年間でどのようにして英語力をつけていくかの道筋が明確になるので、自信を持って始めることができるでしょう。
もちろん、ここで「何か違うな…」と思えば受けなくてもOK。迷っている人は、まず無料カウンセリングを受けてみることをおすすめします。
英会話スクール「トライズ(TORAIZ)」と比較したいおすすめ英会話スクール
ベルリッツ




ベルリッツは入会者の65%が英会話初心者からのスタートです。また、受講者の満足度も96%を超えるなど、初心者でも安心して始めることができる環境が整っています。
また、レッスンスタイルもグループレッスンとマンツーマンレッスンのどちらかを選択することができますし、ライフスタイルに合わせて週のレッスン回数を自分で調整することも可能。
目的やなりたい姿に合わせて1レッスン単位から受講でき、満足できるまで続けることができるので、「続けたのに効果がなかった…」ということもなくなります。
また、講師についてもネイティブ講師が多数在籍しているというだけでなく、講師自身が、毎日研修やトレーニングを受けて成長していますので、質の高いレッスンを受けることができます。
ライザップイングリッシュ




ライザップイングリッシュでは、専属トレーナーとのカンセリングを通じて、あなただけの完全オーダーメイドカリキュラムが作成されるので、初心者でも自分のレベルにあったレッスンを受けることができます。
ライザップイングリッシュは特に、サポート体制が非常に充実しています。レッスン時だけでなく、レッスン外でもLINEなどを通じて悩みや不安を徹底的にサポートしてくれるので初心者でも挫折することなく継続できます。
また、採用率たったの4%と、英語力、指導力ともに厳選された専属トレーナーによるレッスンの質も申し分ありません。
しかしながら、価格の高さ、学習量の多さは完全初心者にはすこしネックになるところもあるかもしれません。
シェーン英会話




シェーン英会話は「高品質なレッスンを提供できることを保証する証明」である国際規格「ISO29991」認証を日本で初めて取得し、講師やレッスンの質の高さに定評がある英会話スクールです。
在籍している講師は英語指導の国際資格を有した人材だけを採用しており、また、着任前には56時間に及ぶ英語指導コース修了が義務付けられ、着任後も定期的にトレーニングを行いながら日々スキルアップしています。
料金は、初心者にも安心な「月謝制」を採用しており、レッスンの振替制度や転校制度など、継続しやすい環境が整っています。
スクールには常に日本人カウンセラーもいるので、初心者の人もいつでも悩みや不安を相談することができます。
NOVA




「1万円ポッキリ留学」をうたっている通り、1ヶ月1万円からレッスンを受けられるのがNOVAの大きな特徴です。
料金も月謝制となっており、気軽に始めやすいのもポイント。レッスンのレベルが細かく分けられているので、初心者でも基礎からしっかりと学ぶことができます。
また、毎回のレッスンで好きな講師を選んで予約できるので、自分と相性の良い講師を見つけることができます。
全国どこのスクールでもレッスンできるので、平日は会社近くのスクール、休日は自宅近くのスクールという使い方だけではなく、お出かけのついでに近くのスクールで、遠くにすむ友人と一緒に。今日は気分を変えて一駅向こうのスクールへ。
一人一人のライフスタイルに合わせて、無理なく継続することができます。