・未経験からWebライターになるにはどうすればいいの?
・Webライターになりたい人は、なにから始めるべきですか?大まかな流れを教えてください!
今回はこういった悩みに答えていきます。
- 未経験からWebライターになる手順
- 未経験のWebライターが稼ぐコツ
- Webライターに必要な3つのスキル
この記事を書いている僕は、未経験からWebライターになりました。
毎日文章を書く生活を送っており、月収は50万円を超えました。
未経験からWebライターになる手順・方法

未経験からWebライターになる手順をまとめていきますね。
結論は、下記です。
- 手順①:基礎学習する
- 手順②:ブログを開設する
- 手順③:仕事をとる
手順①:基礎学習する
まずは基礎学習をしましょう。
理由は、仕事内容や全体像を把握する必要があるから。
具体的な、学習方法は下記です。
- その①:本で学ぶ
- その②:ブログで学ぶ
- その③:SNSで学ぶ
このあたりです。
すこし深堀りしますね。
その①:本で学ぶ
- Webライターとして稼ぐロードマップ:業務の流れを把握できる
- 武器として書く技術:古い本ですが、文章力を底上げできる
- 沈黙のWebライティング:SEOライティングはこの本を1冊でOK
このあたりを読んでおけばOKです。
上記の通りです。
年間500冊ほど読書はしますが、上記は良質な本だと断言できます。
その②:ブログで学ぶ
- 佐々木ゴウさんのブログ:Webライターに必要な知識が得られる
- 中村昌弘さんのブログ:文章の書き方を網羅的に学べる
- 当ブログ:ライター×ブログの知識を学べる
上記の通りです。
すべて無料で学習できるので、オススメです。
その③:SNSで学ぶ
上記の通りです。
すべてツイッターなので、こちらも無料です。
手順②:ブログを開設する




続いて、ブログを開設しましょう。
なぜなら、ブログが実績となり、仕事に繋がるから。
例えば、未経験からWebライターになる場合、1番の難所は仕事をとることです。理由は、実績がないから。ただ、ブログを運営しておくことで、実績と信頼に繋がるので、Webライターの裏ワザですね。
ブログならWordPress一択
ただ、無料ブログだと意味がないので、有料ブログを開設しましょう。最近のブログ運用費は月1000円以下です。後々回収できるので、先行投資としてオススメです。
ブログ開設後は記事を10本ほど書き、仕事に提案していきましょう。
なお、WordPressブログの開設方法は「無料あり:WordPressブログを始める方法【完全初心者向け】」で解説しています。目を通していただけたら、15分ほどでブログを始められます。




WordPressブログを始める方法をまとめました。内容は「WordPressブログの始め方、ブログ開設後にやるべきこと」といった感じです。初心者向けに画像を使って丁寧に解説しているので、必見です!
またブログで本格的に稼ぐことを視野に入れているなら、ASPも登録しておきましょう。下記記事で解説しています。




手順③:仕事をとる
さいごに仕事をとりましょう。
下記のサイトから、案件を探します。
- ランサーズ:ライティング案件が日本一豊富
- クラウドワークス:ランサーズの次にライティング案件が多い
- ココナラ:スカウトシステム
上記の通りです。
すべて無料で登録+利用できるので、仕事を探してみましょう。
あとは、「Bizseek」というサイトもオススメです。
こちらはテストがあるのですが、合格すると高単価案件に応募できます。テスト自体は無料なので、やって見る価値ありです。1発合格できたらラッキー程度にとらえ、落ちたら、経験を積んでから受ければOKです。
クラウドソーシングで案件が取れない場合
- プロフィールを整える
- 本人確認を行う
- もっと提案する
上記の通りです。
基本的に上記を改善すれば、9割の人が仕事をとれると思います。
僕の場合は、100件ほど提案しました。
提案数は仕事に繋がりやすいので、恐れず挑戦しましょう。
未経験のWebライターが稼ぐコツ




未経験のWebライターが稼ぐコツを解説しますね。
結論は、文字単価2円以上の案件を狙うことです。
Webライターの収益は単価で決まる
Webライターの収益は単価で決まります。
単価と仕事量を比較してみる
- 比較①:文字単価1円で、月100,000字生産
- 比較②:文字単価2円で、月100,000字生産
収益を比較してみる
- 比較①:月収100,000円
- 比較②:月収200,000円
上記の通りです。
この場合、作業内容が同じにも関わらず、後者の収益は2倍ですよね。つまり、単価をあげると効率よく稼げるようになるのです。これはわりと重要なので、ぜひ覚えておきましょう。
2円以上はブルーオーシャン




1円近辺は、レッドオーシャンだったりします。
なぜなら、初心者層が1円近辺を狙うからですね。
2円以上を狙う初心者はすくないので、始めから狙っていくのもアリです。
僕の場合、高単価の案件に提案しまくった結果、初案件の単価は4円でした。案件をとる難度は上がりますが、まわりより収益性は高いです。1回案件を取れば勝ちなので、わりとオススメです。
単価の高い案件は、依頼者の質も高い
経験談から話します。
単価が高いと、依頼者の質も高いです。
- 対応が丁寧
- 連絡がまめ
- ノウハウを教えてくれる
このあたりでしょうか。
逆に、低単価の案件だと、依頼人の質が低いことが多かった。
例えば、返信が1週間後に返ってきたり、評価が適当でした。
このあたりは肌感なのですが、わりと当てはまる場合が多いと思いと思います。
Webライターに必要な3つのスキル




Webライター に必要な3つのスキルをまとめます。
結論は、下記です。
- WordPressの基礎知識
- SEOの知識
- 営業力
このあたりです。
なお、繰り返しですが、WordPressやSEOの知識は、ブログ運営から学べます。なので、ブログ運営は必須といえます。
ブログに書く内容がない場合
そういった人は、好きなことを書きましょう。
- 時間を忘れる瞬間はいつですか?
- 1年以上継続してることはなんですか?
- テンションが上がる瞬間はいつですか?
上記を自問自答しましょう。
するとあなたの「好きなこと」が見えてくると思うので、それをブログの内容にすればOKです。
なお雑記ブログか、特化ブログで迷っている場合には、下記記事を参考にしてください。




営業力を高める方法
営業力が必要な場面が2つあります。
仕事をとる時と、単価を上げるときですね。
仕事をとる方法は、数と実績が重要と話しました。
単価を上げる方法は「大学生がWebライターを始める方法+稼ぐコツを解説【完全初心者向け】」で解説しています。参考までに目を通していただけたら、単価を上げる方法や基準のイメージを掴めると思います。
まとめ:未経験からWebライターにはなれる




さいごにまとめておわります。
未経験からWebライターには簡単になれます。
ただ、この記事を読んでも、その内の97人はページを閉じて終わるだけです。まずは動いてみないと何も始まらないので、是非アクションをどうぞ。
次に繋がる行動まとめ




WordPressブログを始める方法をまとめました。内容は「WordPressブログの始め方、ブログ開設後にやるべきこと」といった感じです。初心者向けに画像を使って丁寧に解説しているので、必見です!