MENU
【必見】副業で月収20万以上稼ぐには?今、稼げる副業を発信中 詳しくはこちら

【完全ガイド】スタバをお得に飲む裏技・方法【絶対に知っておきたいコーヒーを安く買う方法】

  • URLをコピーしました!

今回は、誰もが知っている超人気カフェのスターバックス、通称「スタバ」に関する解説です。スタバで少しでもコーヒーを安くお得に買う方法をまとめてみました。

スターバックスはワシントン州シアトルで発祥し、日本では1996年に銀座に初出店しました。現在では国内に1,000店舗以上あります。

通勤途中に一杯、休憩時間に一杯と、一日に何杯も飲んでしまう人も多いでしょう。しかしこのように毎日スタバでコーヒーを買っていると出費も馬鹿になりません。

スターバックスの商品は決して、安くはありません。そこで本記事では知っていれば得する、スターバックスのドリンクや食事などを節約する方法を紹介します。

目次

ポイント制度「Starbucks Rewards」を利用してお得

2017年9月20日、スターバックスは、WEBで登録したスターバックスカードで支払いをすると、50円(税別)ごとに1スターがもらえるお得な「Starbucks Rewards(スターバックス リワード)」を開始しました。

スターを集めると、無料で商品がゲットできるチケットがもらえたり、さまざまなインセンティブを得ることができます。もちろん本プログラムは無料です。

詳しくは、ポイントシステムの概要をスターバックスが紹介するビデオをご覧ください。

スターバックスをよく利用する人は、購入した金額に応じて特典が受けられるのがうれしいですね。

ただし、このプログラムを利用する前に、WEBでサービスへの登録が必要です。これはスターバックカードのアプリかサイトのどちらかで行うことができます。

Starbucks Rewardsを使うための登録方法

1.公式アプリまたは、Webサイトで会員登録(My Starbucksの登録)
2.スターバックスカードをWEB登録
(※公式アプリなら、スターバックスカードがなくてもスマホアプリ内にデジタルスターバックス カードを発行できます。)

My Starbuksの登録方法は後ほど解説しますね。

この登録が少し面倒に思うかもしれませんが、短時間かつ簡単に登録できますし、1度登録してしまえばあとは面倒な手続きはありません。非常にお得なのでぜひ登録しておきましょう。

上記画像は、Starbucks Rewardsのポイント確認画面です。

公式ホームページやアプリで貯まったスター(ポイント)の数を確認できます。

Starbucks Rewardsの特典

入会をすると、スターバックスカードを使って買い物をするたびにポイントが加算されます。

このポイント制度では2つのステージがあり、それぞれ特典があります。

グリーンカードの特典よりも、ゴールドによる特典の幅は広いため嬉しいですね。

特にワンモアコーヒー(おかわり)で2杯目のドリップコーヒーが100円になるのはお得です。※2017/11/1、スターバックスリワードを活用しないと、おかわりは150円に値上がりしました。

なので、One More Coffeeを利用する人は登録していた方が良さそうです。

では、具体的にポイントの貯め方をみていきましょう。

ポイント(ステージ)の流れ

  • 1.50円(税抜)の支払いあたり「グリーンスター」を1個獲得でき、プログラム登録から12カ月以内に「グリーンスター」を250個獲得すると、「ゴールドスター」を貯めることができるようになる。
  • 2.50円(税抜)の支払いあたり、ゴールド スターが1つ集まる。
  • 3.150個(7500円相当)のGold Starを獲得すると、提携アプリやウェブサイトからReward eTicketを入手することができる。
  • 4.初年度に250個のゴールドスターを獲得した場合、次年度もゴールドスターを獲得することができる。

最初は全員がグリーンスターからスタートします。

入会後1年間で250ポイントを獲得するには、スターバックスで12,500円の買い物をする必要があります。仮にスターバックスラテTallサイズ370円で換算するとすると、1年間で34杯飲まないとゴールドにはなれません。

毎月3杯ずつ飲めば、1年で36杯になるので、割と達成しやすいかなと思います。

週に一回以上利用する人やフードを頼む人ならすぐに貯まりそうですね。

150ポイント(7,500円相当)貯まると、最大700円(税抜)のお菓子やドリンク、コーヒー豆などの商品と交換できる「特典eチケット」を取得することができます。

このチケットが手に入るのは大きなメリットなので、週に1回以上スターバックスに通う人は、このメンバーシッププログラムに参加することをおすすめします。

レシート提示で2杯目が100円のサービス「リフィル」

スターバックスでは、「リフィル」と呼ばれるドリップコーヒーを注文した際のレシートを提示すると、2杯目のドリップコーヒーを税込み108円で購入できる便利なサービスを提供しています。

おかわりをしたいコーヒー通の方には嬉しい選択ですね。

※残念なことに2017年11月1日から、レシート提示によるおかわりの価格が150円に上昇しました。スターバックスリワードを利用した場合には100円のままおかわりすることができます。

ドリンクのサイズは全4種類となっています。

サイズ価格
Short350円240ml
Tall390円350ml
Grande435円470ml
Venti480円590ml

コレを2杯目100円でおかわりした場合は下記のとおり。

サイズ価格
(2杯目込み)

(2杯目込み)
Short450円480ml
Tall490円700ml
Grande535円940ml
Venti580円1180ml

注文したカップが、最初に購入したカップと同じサイズかそれ以下であれば、100円の割引価格でおかわりすることが可能です。

例えば、1180mlのVentiカップ2杯分のコーヒーが合計580円で飲めるとしたら、かなりお得に感じますね。

ただし、この割引特典は当日のみ有効で、それ以降は適用されないので注意しましょう。店舗は同じ場所ではなくても、使用することができますよ。

スターバックスカードにチャージする方法

スターバックスカードは、カードタイプとモバイルアプリの2種類から選択することができます。

カードは、スターバックスで商品を入手・購入する際に使用でき、あらかじめ決められた4つの金額からチャージすることができます。

・1,000円
・3,000円
・5,000円
・10,000円

時期によっては、5000円以上チャージすると、ドリンク無料券を獲得できることもあります。

執筆現在は、このキャンペーンはありませんが、もしこちらのキャンペーンが始まった場合には、5000円以上チャージして、無料券を利用してみてください。

無料チケット対象条件

  • オンラインチャージ…累計入金額が5,000円に達する毎に
  • 店頭チャージ…5,000円入金ごとに

カードタイプを持ち歩くのは面倒という方はモバイル版もあります。

スターバックス ジャパン公式モバイルアプリ
スターバックス ジャパン公式モバイルアプリ
開発元:Starbucks Coffee Company
無料
posted withアプリーチ

実際にスタバカードを作ってみよう

店舗でカードを作る場合には、店員さんに聞いてみましょう。その際、初期チャージの1,000円が必要になります。

デザインは地域によって色々あるので、好みのものを選んでくださいね。シーズンによってもレパートリーは変わってくるみたいです。

スターバックスカード手に入れた後、クレジットカードによるチャージの流れは下記のとおり。

チャージまでの手順

  • 1.ウェブで会員登録する
  • 2.スターバックスカードを登録する
  • 3.クレジットカードあるいは店舗で現金をチャージする

上記の流れで進めていきましょう。

公式HPに移動し、「新規会員登録」の項目をクリックしましょう。
※スマホでも可

はじめにメールアドレスを登録し、登録したメールアドレスにURLが届くのでURLリンクをクリックします。

このリンクは30分間のみ有効なので、メールが届いたらすぐにクリックして下さい。

次に会員登録に必要な項目を入力、スターバックスカードの情報を入力し、確認画面が表示されますので間違いがなければ確定させましょう。

この時、スターバックスカードに記載してあるコードが必要になるので、カードを手元に用意しておきましょう。

カード番号とPIN番号に関しては、カード裏面に記載されているので間違いのないように記入しましょう。

以上で会員登録は終わりです!簡単でしたね。

この会員登録と、スターバックス カードのWeb登録をすることで、自動的にポイントサービスの「Starbucks Rewards」プログラムに参加できます。

カード登録が済んだら、いよいよ「お金のチャージ」ですね。

先程の公式HPに移動し、「マイページ→オンライン入金」と進みましょう。

オンライン入金をクリックしたら、入金をクリック。すると画面に進むのでチャージ金額やクレジットカード番号を入力しましょう。

キャンペーン期間中であれば、5,000円で無料チケット対象条件の5,000円以上のチャージをしましょう。

以上で実際にカードを登録して、チャージするまでの流れでした。

クレジットカードや電子マネーでお得にスタバを利用

クレジットカードや電子マネーは、スターバックスでの利用でもお得に使えてしまいます。

クレジットカードやスターバックスカードを使えば、小銭を扱う手間も省けますし、お得にポイントを貯めることができます。

特に、スターバックスカードをオンラインでチャージする際には、還元率の高いカードを利用するのがおすすめです。

高還元率のポイントが付与されるクレジットカードであれば、スタバで買い物をするたびにお得になるので出来るだけ高還元率のカードを使用したいところですね。

オンラインチャージでお得になるクレジットカードは下記の通り。

・JCB ORIGINALシリーズ
・dカード
・au WALLET
・エポスカード
・ANAカード

上記のどれかを選択するとお得になるので、ぜひ活用しましょう。

それでは、どのようにお得なのかそれぞれ詳しく解説しますね。

JCBオリジナルシリーズのカードはポイント5倍!

JCB ORIGINALシリーズ(JCBクレジットカード)を利用すると、スターバックスで購入するたびに特別な特典があります。

なんとスターバックスで利用するたびに、2.5%の還元率(通常の5倍)や優待特典が受けられます。ただし、このポイント5倍は1,000円以上(税込)の商品の購入に限られます。

スターバックスでドリンクと一緒にフードを購入すれば、1000円以上はいくと思います。

さらに、OkiDokiポイントの付与の内訳は、通常1,000円につき1ポイント、スターバックス特典で1,000円につき4ポイント、合計5ポイントがチャージされることになります。

スターバックス好きにはたまらない機能かもしれないですね。

dカードは実質4%還元!

ドコモの携帯電話サービスが運営する「dカード」は、4%の大幅な割引を受けることができます。

通常1%のポイント還元率に加え、「スターバックスカード オートチャージ&オンライン入金」の利用でさらに3%のポイントを獲得できます。

つまり、合計で4%の還元率となり、スターバックスの注文で実質4%の割引を受けられるということ。さらに、ローソンやマクドナルドなど、他の人気店でもお得に利用できるカードです。

auウォレット(プリペイド・クレジット)を活用した場合は最大で実質4%還元!

auが提供する電子マネー「auウォレット」で支払うと、スターバックスでの買い物200円(税込)につき7ポイントが付与され、還元率は3.5%となります。

また、ウォレットポイントをauウォレットに交換すると、MasterCard加盟店で1ポイント=1円として現金と同じように利用することができます。

さらに、クレジットカードでauウォレットを選ぶと、200円(税込)ごとに8ポイント貯まるので、還元率は4%!ただし、この還元率アップはインターネットからの入金のみで、店頭での支払いは対象外なのでご注意を。

以前までは、楽天バーチャルプリペイドカードでauウォレットにチャージすると、最大5.5%の還元ができました。

これは、還元率2%の楽天スーパーポイントの適用により実現可能でした。残念ながら、2017年10月、このオプションは廃止されていますが、今後利用できるようになる可能性はあります。

楽天バーチャルカードの利用は、楽天カード保有者であれば、無料で発行できますよ。

エポスカードもポイントアップ時は10倍~15倍!

エポスカードは永久無料で優待制度が充実したおすすめのカードです。

通常、200円につき1ポイントが付与され、割引率は0.5%と比較的低めに設定されています。

しかしポイントアップキャンペーンを利用してスターバックスカードにオンラインチャージすると、エポスカード会員なら10倍(還元率5%)、ゴールド・プラチナ会員なら15倍(還元率7.5%)という大幅なポイント還元が期待できます。

キャンペーンは毎年秋か冬に実施されることが多いので、ぜひキャンペーンを利用して期間中にカードにチャージしてください。

無料で作れる上に優待内容が豊富なので、持っていて損は無いカードです。

ANAカード

「ANAカード」でも、クレジットカード会社のポイントとは別に、スターバックス カードのオンラインチャージすると、100円=1マイルつくので「合計100円=2マイル」貯まります。

ネットオークションや金券・チケットショップで安くGET

手頃な価格でスターバックスを利用したい場合の、1つの選択肢として、ネットで無料チケットを探す方法があります。

・ネットオークション
・金券・チケットショップ

などで安く購入することが可能です。

ただし、詐欺まがいの出品もあるようなので、出品者が信頼できる人かどうか、注意してください。

また、フリマアプリの「メルカリ」にも出品されていることがあるので、そちらも覗いてみるとよいでしょう。

注文時に当たるカスタマーボイスレシートとは?

スターバックスには、「カスタマーボイスレシート」というものがあります。

このレシートにはアンケートが同封されており、URLからアクセスすることができます。アンケートに回答すると、好きなドリンクが無料で飲めたり、VIPな体験ができたりと、魅力的な特典があります。

この機会に、普段では注文しないドリンクのカスタマイズも試してみるのもいいですね。

アンケートの回答は、10問程度なので簡単です。当選確率は時間によって変わるようで、スターバックスがお客様の声を聞きたい時期によって変わるそうです。

レシートを見るときは、ワクワクするような体験ができるかもしれませんね。うっかりレシートを捨ててしまわないように、忘れずにチェックしてみてくださいね。

タンブラーやマグカップを持参すると毎回20円引き

ドリンクを購入する際、個人のタンブラーやマグカップを持参すると、資源保護に貢献したお礼として、基本料金から税抜きで20円減額されます。(使い捨ての紙コップ、プラスチックコップ、コーヒープレスのサービスは対象外です)

なお他メーカーのタンブラーを使用することも可能ですので、スターバックスに限定する必要はございません。

例えば、極端に見えるかもしれませんが、タリーズコーヒーのカップを使用することは可能だそうです。さらに、スターバックスではタンブラーも販売されており、サイズ的には以下のような選択肢があります。

スタンブラー(スターバック)のサイズ
サイズ容量
ショートサイズ240ml
トールサイズ350ml
グランデサイズ470ml

スタバに頻繁に通う方であれば、元が取れると思えばタンブラーやマグカップを購入して少しずつ節約していくのも良いですね。

複数人で利用するならコーヒーポットサービスがお得?!

スターバックスでは、会議、イベント、家族や知人との集まりなど、さまざまなシーンに合わせて利用できる便利なコーヒーポットサービスを提供しています。

料金(ホットでもアイスでも同じ)は、5杯前後で1,000円、10杯前後で2,000円、15杯で3,000円、20杯で4,000円となり、1杯あたり200円の計算。

店頭で一番小さいドリップコーヒーを350円(税別)で購入するのと比べると、10杯で800円、20杯で1600円と、1杯あたり80円もお得になるのです。

しかも、このポットコーヒーの注文は、店頭でも電話でも可能。注文が済んだら店舗に取りに行き、その後ポットを返却するという流れです。

事前に予約しておけば、デカフェ(カフェインレス)を含む希望のコーヒー豆を選ぶことができます。

店員さんの話では、その時の店の状況やコーヒーの量にもよりますが、注文してから出来上がるまで15分ほどかかるそうです。

さらに、店内で飲むよりも80円安く、店外で出来立てのスターバックスコーヒーを飲むことができるのは、コストパフォーマンスが高い。公園でピクニックをしながら、このサービスを利用するのもいいかもしれませんね。

コーヒーポットと一緒に提供できるもの

  • ペーパーカップ
  • ポーションミルク
  • スティックシュガー
  • ダイエットスイート
  • マドラー
  • 紙ナプキン
  • 氷(アイスコーヒー注文時)
  • アイスカップ(アイスコーヒー注文時)
  • ストロー(アイスコーヒー注文時)
  • ガムシロップ(アイスコーヒー注文時)

今回のまとめ

スターバックスをお得に利用する方法を紹介しましたが、スターバックスに関しては、個人によって消費のレベルが異なります。

もし、散発的にしか利用しないのであれば、必要な分だけ利用できるチケットを探すのも一つの手です。

一方で、頻繁に利用するヘビーユーザーであれば、本記事で紹介したものから自身に合わせたベストな方法を選択すると良いと思います。

例えば

  • よく利用する人は、「スターバックスリワード」でポイントを貯める
  • ポイント還元率の高いクレジットやプリペイドカードにチャージする
  • オークションやフリマでチケットを探す
  • タンブラーやマグカップを利用して20円引き
  • 5杯以上飲めると割引になる「コーヒーポットサービス」を利用

このようにあなたのご自身の利用状況に合わせて、スタバライフをお得に満喫していって下さいね。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次