
GitHubの始め方についてわかりやすく解説してほしい…。
このような悩みに答えます。
本記事では、さまざまなプログラムコードが公開されている『GitHub(ギットハブ)』のアカウント作成方法についてわかりやすく解説していきます。
GitHubは、今や開発者にとってなくてはならないサービスです。
これからプログラミング学習を初めようとしている方や初心者の方にとっては、難しそうなイメージがあったり、いざ学習に取り組んでもわかりづらかったりしますよね。
なるべく専門用語を使わずに解説していきます。本記事がみなさんの役に立てれば幸いです。
GitHub(ギットハブ)とは何?




GitHubとは、Gitの仕組みを利用して、世界中の人々がプログラムコードやデザインデータなどを保存、公開できるようにしたウェブサービスの名称です。その名の通り、「Git」の「ハブ:拠点・中心・集まり」という意味になります。GitHubは、GitHub社によって運営されており、個人・企業問わず無料で利用が可能です。
「GitHub」を利用するには、アカウントの作成が必要になります。フリーで使う事ができますが、基本的にソースコードは公開になります。非公開にする場合は有料になります。 本記事では「GitHub」のアカウント登録方法を解説します。
「GitHub」のアカウントを作成する方法




手順の概要は以下のとおり。
- GitHubの公式サイトにアクセス
- 必要情報を入力しよう
- ロボットでないことを証明
- コードを入力してアカウント設定を完了
それでは上記の手順について、画像を使いながら解説していきます。
GitHubの公式サイトにアクセス




GitHubの公式サイトにアクセスしましょう。
サイトにアクセスしたら『Sign up for GitHub』ボタンをクリック。
必要情報を入力
必要情報を入力していきます。




まずはメールアドレスを入力し、『Continue』をクリック。




パスワードを入力し、『Continue』をクリック。パスワードは『15文字以上』もしくは『8文字以上+数字』に注意。




ユーザーネームを入力し、『Continue』をクリック。ユーザーネームは『アルファベット』と『ハイフン』のみ使えます。『ドット』や『アンダーバー』は使えません。




GitHubからのお知らせメールを受け取りたい場合は『y』、受け取らない場合は『n』を入力。
入力が終わったら、『Continue』をクリック。
ロボットでないことを証明する




『検証する』をクリック。




渦を巻いている銀河を選択します。2回続けて選択します。
コードを入力してアカウント設定を完了する




『Create account』をクリック。




登録したメールアドレス宛に6桁のコードが記載されたメッセージが届きます。




メールに記載されている6桁のコードを入力してください。




チームメンバーの人数を選択し、『Continue』ボタンをクリック。
1人のときは『Just me』を選択します。




気になる機能を選択して『Contiune』ボタンをクリック。分からなければ飛ばしてOKです。




『Continue for free』ボタンをクリック。




これでGitHubのアカウント登録は完了しました!